「疲れているのになかなか眠れない」「考えごとをしていて目が冴えてしまった」など、睡眠の悩みは人それぞれです。そこで、ツボを押しながら、心と体をリラックスさせて、快眠をサポートしてみませんか。
今回は、眠れないときにおすすめのツボや効果的な押し方を紹介します。
ツボ押しが眠れないときに効果がある理由
「ツボを押すと健康に良い」とイメージをもっていても、ツボ押しとはなにか詳しくはわからないという人は多いものです。
ここでは、ツボ押しが不眠に効果がある理由を解説します。
そもそもツボとは?
ツボは、東洋医学で「経穴(けいけつ)」と呼ばれ、押したりさすったりすることでさまざまな効果があるといわれています。
経穴は目で見てわかるものではなく、「経絡(けいらく)」という全身に張り巡らされた気血が流れる道のなかで、気の出入り口となるポイントです。
東洋医学では、ツボを刺激することで気の流れをスムーズにして、そこにつながる器官の動きを活発化し、体調が整うと考えられています。
また、全身で361のツボがWHO(世界保健機関)で定められており、ツボの刺激には一定の効果があることが認められています。
ツボはなぜ不眠に効果があるの?
ツボは押す場所によって効果が異なり、中には不眠の原因となる不調の改善が期待できるツボもあります。
また、ツボを押す際に落ち着いた環境でゆっくりと呼吸をするため、リラックス効果があり、眠りにつきやすくなります。
さまざまな不調に効果があるツボの中から、眠れないときに効果的なツボを紹介します。
眠れない日におすすめのツボ6選
失眠(しつみん)
失眠は、ストレスで神経が興奮してしまい眠れないときにおすすめのツボです。ツボを押すことで、昂ぶった神経を落ち着かせて、眠くなる効果が期待されています。
【ツボの場所】
足の裏側のかかとの真ん中、少しへこんでいるところ
【押し方】
座った状態か、寝転がった状態で押す
足首を片手で持ち、もう片方の手の握りこぶしで10~20回程度軽く叩くように押す
むくみや冷えにも効果が期待できるので、眠りにつきやすくなります。目が冴えて寝付きが悪いときはぜひ試してみましょう。
労宮(ろうきゅう)
労宮は、イライラやストレスなどの精神的な疲れで眠れないときにおすすめのツボです。昂ぶっている神経を落ち着かせ、自律神経を整えて緊張を緩める効果が期待できます。
緊張を紛らわせるために、手に「人」と書いて飲み込むおなじないは、労宮を刺激して落ち着かせようと、無意識に行っていたと考えられます。
【ツボの場所】
手を握ったときに中指の先が手のひらに当たるところ
【押し方】
反対の手の親指を当てて、残りの4本の指で手の甲を押さえる
人差し指の付け根に向かって押し上げる
労宮を刺激するときは、手のひら全体を少し強めに指圧すると良いでしょう。
安眠(あんみん)
安眠は、過労や夜更かしが多いときにおすすめのツボです。このツボを刺激することで自律神経を休ませ、安眠に導いてくれます。過労や夜更かしは血液が消耗しやすく、睡眠の質を下げてしまうので、ぐっすり眠りたい人は安眠のツボを刺激しましょう。
【ツボの場所】
耳の後ろにある骨の出っ張りの下のくぼみから、1cmほど下
【押し方】
両手の親指で両方のツボを押し、残りの手で頭を支える
頭を左右にゆっくり動かして刺激する
内関(ないかん)
内関は、自律神経のバランスを整え、気分を落ち着かせてくれる効果が期待できます。消化機能の改善にも役立つので、食べすぎで眠れないときにも有効です。
【ツボの場所】
手首の曲がる箇所のしわから、ひじに向かって親指2、3本移動したところ
【押し方】
くぼみを親指で優しく押す
神門(しんもん)
神門は、体力が低下して眠りに付けないときにおすすめのツボです。生活リズムが乱れ、起きるのも眠るのも遅い場合の体力低下にも効果が発揮されます。神門のツボを押して、睡眠のリズムを整え、心臓と全身の血液の流れを整えましょう。
【ツボの場所】
手首の曲がる箇所のしわを小指に向かって指を滑らせ、骨のでっぱりの手前で指が止まるところ
【押し方】
反対の手の親指で、軽く圧迫するように刺激する
百会(ひゃくえ)
百会は、眠りたいのに目が冴えて眠れないときにおすすめのツボです。全身の気を補い、イライラなどの精神的なストレスを解消してくれる効果が期待できます。
自分でできる!眠れない日のツボ押し方法
不眠に効果があるツボ押し方法をふたつ解説します。
指を使う
指を使う方法は、道具を準備することなく手軽に実践できます。ツボの位置を確認し、深呼吸しながら3秒間ゆっくり押し、同じく3秒でゆっくり戻しましょう。ツボには個人差があるので、押したときに気持ち良い場所であれば問題ありません。
押したときに痛みを感じたり、押した箇所があざになっていたりしたらやりすぎです。痛みを感じるほど強く押さず、気持ち良いと感じる程度の力にとどめてください。押しながら力加減を見極めましょう。
もしツボの場所を見つけられない場合は、ツボ周辺を手のひらで温めるようにすると効果的です。指で押すのに疲れたら、つまようじを10~15本ほど束ねてツボを刺激してみましょう。
灸を使う
ツボは、押しすぎによって逆効果になることがあります。心配な人は、灸を使ってツボを温めて刺激する方法を試してみてください。
灸を使えばツボの押しすぎを防げます。さらに、灸による温熱作用やもぐさの香りによるリラックス効果も期待できます。
灸はドラッグストアなどで購入でき、自宅で簡単に行えるのでおすすめです。もし火を使いたくない場合は、火を使わないお灸を使うのも良いでしょう。
よく眠るためにツボ押し効果を高める方法
ツボ押しの効果を引き出すために、ツボ押しのポイントについて解説します。
ツボを押すタイミング
睡眠の質を上げるためには、ツボを押すタイミングも重要です。おすすめのタイミングは、眠りにつく1~2時間前です。寝る直前に押すと、逆に眠れなくなることがあるので注意しましょう。
心身が緩んだ状態が効果的なので、入浴後がベストタイミングです。自然に眠気をうながせるように、入浴の時間も寝る直前ではなく、2時間前までに済ませるのがポイントです。
ツボを押す環境
リラックスできる環境を整えることも、ツボ押し効果を高めるコツです。明るい光を浴び続けると体が覚醒してしまうので、ツボ押しするときは部屋の照明を落として、心地良い室内温度で行いましょう。そのまま眠っても良いように、布団の上で行っても問題ありません。
ツボ押しの前の過度な飲酒や、テレビを見るなど交感神経が刺激されるようなことは、入眠の妨げになるので避けてください。
ツボの探し方
ツボの位置は人によって異なり、日によって、体調によっても変化します。上述したツボの位置を参考にしながら、軽く押してみてください。
肌を見て、色が変わったり乾燥したり、くぼんでいる箇所や、触って凝りや張りを感じる、かさつき、冷たさや痛みを感じる場所は、不調が現われているツボの可能性があります。
大切なのは、ツボの正しい場所にこだわらず、押して気持ち良い場所を探すことです。
まとめ
睡眠の質を高め、眠りやすくする方法のひとつにツボ押しがあります。ツボには、心身の不調を改善し、安眠をサポートする作用があります。指や灸を使って、安眠のツボを刺激しましょう。
ツボを押すときは、眠りにつく1~2時間前に行うことがポイントです。リラックスしやすい環境も整え、入眠スイッチをスムーズに押して安眠に導きましょう。